カビ対策を
住宅の結露はダニ・カビといった、嫌われものを連れてきます。ダニ・カビによる健康への影響は大きな問題とされています。健康な生活をおくるためには、まず除外すべき大敵です。
結露する場所にダニ・カビあり!
住宅の結露はダニ・カビといった、嫌われものを連れてきます。ダニ・カビによる健康への影響は大きな問題とされています。健康な生活をおくるためには、まず除外すべき大敵です。
結露する場所にダニ・カビあり!
ダニの種類は5万種以上といわれ、生物学的にはクモの親戚になります。動物や植物に寄生したり、住宅の床、壁、空気の中、水中などあらゆるところで生息しています。日本の住宅で採取される代表的なダニは、チリダニ, イエササラダニ, ツメダニで、この3種類でほぼ90%以上を占めています。
住宅にいるダニの大きさは0.2~0.8mmと肉眼では見えにくい大きさです。人に危害を加えるダニとしては、ツメダニ, イエダニがいます。ツメダニは他のダニや小昆虫を食べる捕食性のダニです。アレルギーとして問題になっているダニは、チリダニで、死骸や糞までもアレルギーの原因となっています。コナダニやイエササラダニは、カビや食品を食べ成長しますが、人間には無害なダニです。しかし、コナダニやイエササラダニが増えるとツメダニのえさとなるため、二次繁殖の危険が出てきます。
● 温度が25℃~33℃
● 湿度が60%~90%
● エサがあること(フケ・アカ・食べ物のくず等)
● ダニが潜り込める場所があること
ダニは50℃以上の状態が20分くらい続くと死に、湿度が60%以下になると動きが鈍くなると言われています。ダニは繁殖力が非常に強いため、繁殖力を抑え一定以上の数に増やさないことがダニ対策になります。換気扇を上手に使い湿度を増やさないよう注意しましょう。
種類 | チリダニ類 | ツメダニ類 | コナダニ類 | イエササラダニ類 |
名称 | ヤケヒョウヒダニ コナヒョウヒダニ | ホンツメダニ ミナミツメダニ フトツメダニ | ケナガコナダニ | イエササラダニ |
発生時期 | 湿度の高い6月に多い 6~9月 | 他のダニが増える6月に多い 6~9月 | 湿度の高い6月に多い 6月~8月上旬 | 新築から2年程度の家屋での 被害が多い6~8月の上旬 |
発生原因 | 人の垢やフケ、塵の中の 有機物がエサ 湿度60%以上で発生 | エサとなるほかのダニの数と正の相関が知られる。湿度70%以上 | 砂糖や味噌などの調味料、粉ミルク、小麦粉、菓子類などの食品から発生湿度70%以上 | カビが主な餌となる湿度60%以上の高湿環境でよく発生 |
被害症状 | 気管支喘息、鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患 | アレルギー性皮膚炎(刺咬症) | 大量発生時には畳が粉を 吹いた様に見える | 大量発生時には畳が粉を 吹いた様に見える |
カビは,細菌(バクテリア)やウイルスと同じく微生物の仲間です。学問的には「真菌類」と呼ばれています。大きさは数ミクロン~数10ミクロンとされ、温度25度~28度,湿度70%以上が繁殖に適した条件とされています。近年、増加しているアレルギー症は、カビ(真菌)の胞子や代謝産物がアレルギーを起こす原因物質(アレルゲン)が原因とされれています。真菌アレルギー症として,気管支ぜんそく,じんましん,鼻炎や結膜炎,皮膚炎などがあります。カビをエサとするダニも多いため、カビの発生がダニの増加につながります。
有効利用されるカビもあります。味噌,しょう油,清酒,焼酎などの生成にはコウジカビを使用しています。他にもチーズやペニシリンといった医療薬品などで役立っています。
● 栄養分があること
● 酸素が必要
● 温度20℃~28℃(最繁殖)
● 湿度が70%以上
【1】押入
日ごろ開閉の少ない押入は、他の部屋から遮断された状態となり、空気の流入もほとんどありません。そのため他の部屋と比べても湿度が高くなっています。換気の際などに押入の扉も一緒に開けてやるなど空気の道を作ってやり、風を通してあげましょう。すのこ敷きにするのも効果的です。外壁に面した押入や北側の押入には特に注意が必要です。
【2】タンスの裏
タンスの裏の隙間も注意する箇所です。 壁とタンスに隙間なくぴったりつけているつもりでも小さな隙間が出来てしまいます。この隙間に湿気がたまり、カビが発生が高くなります。 対処法としては壁とタンスに5~10cm程の隙間をもたせてやりましょう。 隙間は10cm以上開けてやっても構いません。
【3】畳・じゅうたん・カーペット
ふけや塵、食べカスや飲み物のシミはカビにとっての最良の栄養となります。小さなお子様がいる家ではとくに注意が必要です。 また、畳の上にカーペットやじゅうたんを敷くのはやめましょう。畳からの湿気が発散できなくなり、畳ほんらいの性能を生かせません。ダニにとっても好条件となります 。
【4】下駄箱
遮断された下駄箱は湿気がこもりやすい場所です。外から帰った靴には無数のカビが付着しているため、湿ったままの靴をそのまま入れてしまうと繁殖の危険があります。 天日干し、靴をよく乾かしてあげることで繁殖を防げます。
【5】水周り
台所・お風呂・洗面所・便所などもカビの発生しやすい場所です。 飛び跳ねた油や石鹸カス、アカやふけなどもカビの好む栄養源です。 水周りは湿気が発生しやすいため、特に注意が必要な場所でしょう。
【6】電化製品
冷蔵庫・エアコン・洗濯機などにも注意が必要です。冷蔵庫など低温でも繁殖 するカビもいます、エアコンや洗濯機に繁殖するカビは機械運転すると自然と 飛散し被害も広がるため、定期的な掃除をお勧めします。
【7】結露する場所
結露する場所とダニ・カビが発生する場所はほぼ同じです、湿気を好み人のアカやフケ をエサとするダニ・カビにとって屋内は理想の空間です、湿度を抑えてやる事でダニ・カビ をなくしましょう。